2013年12月3日火曜日


こんにちは。しまりす屋です。

少し冬眠しかけていたせいでお久しぶりになってしまいました。



ブログが半冬眠中にもしまりす屋の手作り小物がお客様のもとに!

写真付きでレビューを頂きました。



しまりす屋のフェルト小物「りんご」のレビューを頂きました
フェルト小物「りんご」と職場のデスク




憂鬱な月曜日にも、手作りフェルト小物で癒されています

というメッセージをいただきましたー!



大切にして頂けてとっても幸せです。

ありがとうございます!!



心が和むフェルト小物・マスコットのしまりす屋の商品は

こちら↓↓↓

手作りフェルト小物・マスコットのお店 「しまりす屋」


2013年10月9日水曜日

【*新商品のおしらせ*】


 手作りフェルト小物・マスコットのお店 しまりす屋では新商品を販売開始しました。


まろまゆがかわいいミニチュアピンシャーと黒い毛並みにつぶらな瞳が印象的なウサギ。




ミニチュアピンシャーという犬種を初めて知ったとき

こんなにちっちゃいのに凛々しいドーベルマン顔してるー!!と、衝撃でした。


とっても好きな犬種です。



クロウサギは、完成直後から気に入っていて

いつか手元を離れるのが惜しいくらいかわいらしい仕上がりです!!


二点とも、実物はもっとかわいいので、気に入って頂けると思います。


お客様の元でかわいがられるのを待っています。


ぜひぜひショップをチェックして下さいね~!!


しまりす屋はこちら

手作りフェルト小物・マスコットのお店 「しまりす屋」




2013年10月4日金曜日



碌山美術館は彫刻家、荻原守衛の美術館です。

この碌山美術館も安曇野アートラインの一つです。


碌山とは守衛の号のこと。


碌山美術館を訪れたのは5年以上も前なのですが、

とてもオススメの印象深い美術館です。


蔦の絡まる碌山館はとても美しく、

静かな館内に守衛の作品が並んでいます。




碌山美術館


開館日     5月~10月  無休

休館日    11月~4月  月曜日と祝祭日の翌日。1221日~1231日。

                             

開館時間       3月~10月→AM900~PM510

      11月~2月→AM900~PM410 (入館は30分前まで)


観覧料    大人  700円      高校生   300      小中学生   150




中学生の時から守衛の存在を知っていて、

あるとき見た「碌山の恋」というスペシャルドラマでその生涯と悲恋を知りました。





守衛の芸術活動はどんなものだったのでしょうか。



高校生の時の日本史Bの教科書


山川出版の詳説日本史Bでも守衛の作品が登場します。
ですが、高村光太郎に比べて荻原守衛はあまり口にされないように感じます。



それは、30歳で生涯を終えた夭折の芸術家のために

作品数が少ないことも影響しているのではないでしょうか。



特に有名な「女」という作品は

守衛の悲恋に対する気持ちを凝縮したような切なさが漂う

なんとも惹きつけられる作品です。



短い生涯の中で、その命を作品に注ぎ込んでいたような印象を受けます。


作品と同時にどうしても荻原守衛という人物に惹かれてしまいます。

多くの人に訪れてほしい美術館です。





○●碌山美術館 こんな方におすすめ●○

・彫刻に興味のある方
  守衛の作品だけでなく、高村光太郎の作品も展示されています。

・デートスポットとして訪れたい方
建物の雰囲気がとてもすてきなのでオススメです。

・安曇野の観光スポットとして
日本の有名な芸術家の美術館が安曇野にあるという誇りを(個人的に)
持っているので、ぜひ多くの方に来て頂きたいです。



また後日、守衛の悲恋について書きたいと思います。



碌山美術館HP
http://www.rokuzan.jp/index.html




しまりす屋はこちら

手作りフェルト小物・マスコットのお店 「しまりす屋」




2013年9月30日月曜日




映画「ロッタちゃん」シリーズで奈良美智さんの絵を

知って以来、ずーと好きです。


最近では特に注目されていますよね。


9月に入り、「美術手帖」で奈良美智の特集号が出るということを

耳にしていたので買いに行ったところ、


写真集に心変わりしてしまったのです。


フィギュア付きだし。

2003-2012奈良美智写真帖
2003-2012奈良美智写真帖



今年の5月発行なので、今ブログに載せるには

ちょっと情報が古いかも知れないですが…



思わずクスッとしてしまうショットが多くて和みます。


奈良さんの作品もたくさん見ることができるし、

奈良さんのセンスに触れることができた気持ちになれます。


実は、奈良さんの展示会「奈良美智:君や 僕に ちょっと似ている」の

ミュージアムショップでがものすごい混んでいたために

なにも買えなかったことが心残りで、

今回ついに奈良美智グッズを手に入れたのでした。



昨年、2012年の夏横浜美術館の

「奈良美智:君や 僕に ちょっと似ている」展に行ってきました。

横浜美術館「奈良美智:君や 僕に ちょっと似ている」展
横浜美術館「奈良美智:君や 僕に ちょっと似ている」展で記念撮影



ものすごい混み具合で、大体が長蛇の列。

でも、なんとか鑑賞して

入り口近くの像と記念撮影して満足なのでした。





君や 僕に ちょっと似ている」展






さらに遡ること

2012年春にはA to Z Cafeという表参道のお店に行きました。

A to Z Cafeの奈良美智さんの作品
A to Z Cafe内の一角

A to Z Cafeの奈良美智さんの作品
A to Z Cafeの奈良美智さんの作品


奈良さんの作品が飾られている店内を楽しんできたのでした。



こう振り返ってみると、

奈良さんの作品を見るために、いろいろと足を運んだなあー


と、しみじみ思いました。


AtoZ cafeと写真集、おすすめです。


しまりす屋は下の画像をクリック!






2013年9月25日水曜日


「江戸優り」といわれ、水運を利用して栄えていた佐原に行ってきました。


私は江戸風情のある街並み、川縁に発達した町や

宿場町を見るのがとても好きです。


タイムスリップした雰囲気が味わえるというのはもちろん

どんな取り組みがあるのか、地域の人々をみるのが好きです。




友人との千葉旅行、犬吠埼に続いて佐原に来ました。



江戸風情ある街並みの佐原



とりたてて若い人が(しかも4人も)来るのが珍しいようで、

「何かイベントがあるの?」

と、よく聞かれましたが、単なる観光です。



私が住んでいる茨城のつくば市からは車で一時間強の位置なのに、

なぜか犬吠埼から到着したのでした。



佐原では、街並みをぶらぶら散歩して

船めぐりをしました。


江戸風情ある街並みの佐原
船の上から
船めぐり受付近くのジャージャー橋
船めぐり受付近くのジャージャー橋




下から見上げる風情ある橋や家々はまた違った良さで楽しめます。

船めぐり、絶対おすすめです。


一人1200円 30分です。




女子4人旅ということもあり、

和紙屋さんをしばらく物色したりして、楽しみました。


平日だったこともありますが、

佐原はなかなかの隠れ観光スポットだと思います。


レトロな建物が好きな人におすすめです。





佐原のちょっとレトロな景色
佐原のちょっとレトロな景色



佐原の秋の大祭が

10月11日(金)~13日(日)の3日間あるそうです。


気になった方は足を運んでみてください。



しまりす屋は下の画像をクリック!





facebookもみてください~


2013年9月23日月曜日



私は高村光太郎が好きで、

よく美術館で彫刻作品をみてはテンションが上がっているのですが、


智恵子抄を読んだことがありませんでした。



高村光太郎「手」
東京国立近代美術館の高村光太郎「手」




文学の授業で、先生が「東京には空がない」という話をしていて、

高村光太郎が好きでありながら、

智恵子抄を読んだことがないのを恥じ入ったので、ついに読みました。




「東京には空がない」というのは

「あどけない話」という詩の一説のことです。



智恵子は東京に空が無いといふ。

ほんとの空が見たいといふ。

私は驚いて空を見る。

桜若葉の間(あいだ)に在るのは、

切っても切れない むかしなじみのきれいな空だ。

どんよりけむる地平のぼかしは

うすもも色の朝のしめりだ。

智恵子は遠くを見ながら言ふ。

阿多多羅山(あたたらやま)の山の上に

毎日出ている青い空が

智恵子のほんとうの空だといふ。

あどけない空の話である。





話が脱線しましたが、


DIC記念美術館に行ってきました の千葉旅行で

犬吠埼の高村光太郎と智恵子さんが泊まったという宿に宿泊したので、

ひとしきり「智恵子抄」ブームになっていたのです。



宿は「ぎょうけい館」

廊下に高村光太郎の詞「犬吠の太郎も飾られていました。

「ぎょうけい館」高村光太郎の「犬吠の太郎」
「ぎょうけい館」にあった高村光太郎の「犬吠の太郎」



全文はこちら。

太郎、太郎
犬吠(いぬぼう)の太郎、馬鹿の太郎

けふも海が鳴つてゐる
娘曲馬のびらを担(かつ)いで
ブリキの鑵を棒ちぎれで
ステテレカンカンとお前がたたけば
様子のいいお前がたたけば
海の波がごうと鳴つて歯をむき出すよ


今日も鳴つてゐる、海が――
あの曲馬のお染さんは
あの海の波へ乗つて
あの海のさきのさきの方へ
とつくの昔いつちまつた
「こんな苦塩じみた銚子は大きらひ
太郎さんもおさらば」つて
お前と海とはその時からの
あの暴風(しけ)の晩、曲馬の山師(やし)の夜逃げした、あの時からの仲たがひさね
ね、そら
けふも鳴つてゐる、歯をむき出してイメージ 2
お前をおどかすつもりで
浅はかな海がね

太郎、太郎
犬吠の太郎、馬鹿の太郎
さうだ、さうだ
もつとたたけ、ブリキの鑵を
ステテレカンカンと
そして其のいい様子を
海の向うのお染さんに見せてやれ

いくら鳴つても海は海
お前の足もとへも届くんぢやない
いくら大きくつても海は海
お前は何てつても口がきける
いくら青くつても、いくら強くつても
海はやつぱり海だもの
お前の方が勝つだらうよ
勝つだらうよ

太郎、太郎
犬吠の太郎、馬鹿の太郎

海に負けずに、ブリキの鑵を
しつかりたたいた
ステテレカンカンと
それやれステテレカンカンと―― 


ぎょうけい館近くから見た犬吠崎
ぎょうけい館近くから見た犬吠崎



智恵子さんはこの旅行で高村光太郎の自分への気持ちを

確認できなかったら犬吠埼に見投げするつもりでいたらしく、

なんとなく察した宿の人がいつも

二人の外出をこっそり見守っていたそう。


そんな犬吠埼で、二人も見たであろう景色を

見てくることができて満足なのでした。





智恵子抄を読んで、(小説智恵子抄も読みました


智恵子さんの心の美しさ、高村光太郎の奥さんへの愛情


いいなあー!!

と、思いました。


犬吠崎灯台付近の海
犬吠崎灯台付近の海


智恵子抄が好きな方、犬吠埼で思いを馳せてみてはいかがでしょうか?






しまりす屋は下の画像をクリック!





facebookもみてください~



2013年9月22日日曜日




長野県東御市文化会館内にある


東御市 丸山晩霞記念館「歴史が見落とした画家 吉田ふじを展」

を見たあと、

私は長年、気になっていたことを確かめることに。


東御市サンテラスホール入り口
東御市文化会館入り口


それは、溯ること6,7年。

高校生だった私は、友達と一緒にこのサンテラスホールで

とても不可解なものを見つけました。



それがこの、自販機。


東御市文化会館の自販機
東御市文化会館の自販機



よくよくメニューを見ると、


東御市文化会館の自販機「コーヒーのコーヒー入り」
東御市文化会館の自販機「コーヒーのコーヒー入り」アイス

東御市文化会館の自販機「コーヒーのコーヒー入り」
東御市文化会館の自販機「コーヒーのコーヒー入り」ホット



「コーヒーのコーヒー入り」って。



これが、いまだ現役とは。

ちょっと嬉しい気持ちです。



他にも、個性的なラインナップが。


東御市文化会館の自販機「ファンタカルピスMIX」
東御市文化会館の自販機「ファンタカルピスMIX」

東御市文化会館の自販機「ココアモカジャバ」
東御市文化会館の自販機「ココアモカジャバ」

高校生のとき、試したのはこのモカジャバ。


さすがに、コーヒー入りコーヒーは試す勇気がありませんでした。


このモカジャバは、ココアにコーヒーをミックスして提供されます。



いよいよ、この謎を解明すべく、

コーヒー入りコーヒーを購入。



東御市文化会館コーヒー入りコーヒー
東御市文化会館コーヒー入りコーヒー


うーん。


普通のミルク入りコーヒーです。


少しコーヒーが濃いような気もしないでもないが・・・。



では、コーヒー入りでないコーヒーは、一体何者なのでしょうか?


まさかの牛乳のみ?

と、いう憶測がよぎりながらも買ってみることに。



コーヒー入りコーヒーとコーヒー入りでないコーヒー
コーヒー入りコーヒーとコーヒー入りでないコーヒー



量がまちまちなので、見比べづらいですがコーヒー入りコーヒーに比べ

コーヒー入りでないコーヒーはちょっと色が薄い?




結果。


コーヒー入りコーヒーはコーヒー多めのコーヒー


コーヒー入りでないコーヒーはコーヒー薄めのコーヒー


と、いうことが判明。



どのくらい薄めかというと

コーヒーの味がかすかにするかしないかくらいの味です。


個人的には、コーヒー入りのほうをおすすめします。




きっと、コーヒーの濃さを来館者が選べるようにとの

文化会館の人の優しさなんだと思います。



にしても、分かりづらい気もしますが

ミステリアスさが良いので、ぜひこのままでいてほしいです!




東御市の田園風景
東御市の田園風景

おなかが二杯のコーヒーで苦しくなりながら、


東御の田園風景の中を帰ってきました。




東御市文化会館HP




しまりす屋は下の画像をクリック!





facebookもみてください~





長野県東御市丸山晩霞記念館の企画展

「歴史が見落とした画家 吉田ふじを展」 に行って来ました。
(2013年9月8日(日)~10月27日(日))







丸山晩霞記念館はサンテラスホールという文化会館の一角にある美術館です。


サンテラスホールにある丸山晩霞記念館
サンテラスホールにある丸山晩霞記念館


丸山晩霞記念館入り口
丸山晩霞記念館入り口



まずは、記念館の常設店の人物、丸山晩霞からご紹介。


高校生のときに、校内新聞にまとめた記事があるので詳しくは

こちらをクリックして拡大↓↓↓


丸山晩霞 人物紹介
丸山晩霞 人物紹介

丸山晩霞は明治後半から昭和初期にかけて活躍した人物で、

水彩画で高山の景色を描いきました。


また、水彩画の普及にも努め、現在学校の図画工作で水彩を

用いるのはこの丸山晩霞が一役買っているのです。


緻密で、透明感のある風景画は多くの人に好まれる作品だと思います。



東御を訪れた際には、ぜひこの地ゆかりの丸山晩霞の作品を

見ていただきたいです。




続いて、

企画展の吉田ふじをについて少し人物紹介をします。



丸山晩霞が水彩画を用いるきっかけとなった人物、

吉田博の生徒であり、妻がこの吉田ふじをです。


吉田ふじをも水彩画を描き、海外に渡って写生を行い成功を収めます。


長女を失う悲しみ、長男の病気、戦争を乗り越え

99歳で生涯を終えるまでに多くの作品を残しました。



現在ではあまり注目されることのない人物ですが、

透明感あるきれいな作品が多く、抽象画もオシャレな雰囲気で

部屋に飾りたくなる作品です。



「歴史が見落とした画家 吉田ふじを展」 

会期は 2013年9月8日(日)~10月27日(日) 無休。


まだまだあるので、もっとこの展示が盛り上がってほしいと願っています。


東御市でとても力を入れていることが伝わってくる展示です。



また、この記念館のいいところは、

映像のアーカイブが豊富なところです。


ビデオを来館者が自由に選択して視聴できるようになっています。


施設がきれいで、静かでのんびり出来るのもいいです。



○●丸山晩霞記念館 こんな方におすすめ●○

・静かにゆっくり鑑賞したい方

・一人の人物についてじっくり学びたい方。
(私はいろんな人の展示を見るよりも
一人の人物に着目している展示が好きなので・・・)

・近くに住んでいる方。
東御市の方はもちろん、上田市、佐久市からも見に来て欲しいです。


丸山晩霞記念館HP


「歴史が見落とした画家 吉田ふじを展」HP



しまりす屋は下の画像をクリック!





facebookもみてください~




2013年9月21日土曜日



私が江ノ島で見た八方睨みとは・・・?


コトバンクによると

はっぽう‐にらみ〔ハツパウ‐〕【八方睨み】

1四方八方へ目を配ってにらみをきかせる こと。

2画像などの目がどの方向から見てもにらんでいるように見えること。

また、そのよ うな画像。



とあり、この2のことです。





鎌倉 吉兆庵美術館に行ってきました の前日には江ノ島に行ってきました!!


江ノ島近くの海
江ノ島近くの海



行って驚いたのが、奥津宮というところの拝殿の天井に

酒井抱一の「八方睨みの亀」がいるんです。


江ノ島 酒井抱一の「八方睨みの亀」
酒井抱一の「八方睨みの亀」



1803年に描かれた原画は保存されているため

見ることができたのは模写だそうですが、

思わず酒井抱一の作品に出会えたことに嬉しくなりました。






八方睨みといえば…




長野県民としては小布施の「八方睨みの鳳凰」を思い出します。


栗で有名な小布施町は葛飾北斎が何度も足を運んだ地でもあります




岩松院には、北斎が88歳から89歳にかけて制作した

八方睨みの鳳凰が天井に掲げられています。


現在残っている絵の中では最大の作品だそうです。

大きさはなんと畳21畳。


150年以上たっていても塗り替えはしていないそう。


また、絵の中に富士山が隠されているとも言われています。


以前は(15年前くらいでしょうか…)

寝転んで眺めることができたのですが

現在では保存の観点から座って眺めることができます。


ぜひ訪れてほしいスポットです。




 話は江ノ島に戻りますが、

観光に訪れた際には、八方睨みの亀さん見逃さないようにしてくださいね。


江ノ島以外にも・・・


稲村ヶ崎から見える江ノ島とカップル
稲村ヶ崎から見える江ノ島とカップル


銭洗弁財天
銭洗弁財天
などなどにも行って来ました。



大学生の夏休みが終わっていきます・・・・





しまりす屋は下の画像をクリック!





facebookもみてください~




2013年9月20日金曜日



鎌倉 吉兆庵美術館に行ってきました と同じ日に、

イワタコーヒーという有名な喫茶店にも行ってきました!!



イワタコーヒーは吉兆庵美術館のすぐ近く

鎌倉駅から小町通に入ってすぐ右手側にあります。


イワタ珈琲入り口の様子
イワタ珈琲入り口の様子



一番人気は「ホットケーキ」

お店に入ってまず、ホットケーキの注文の有無を確認されます。



平日の11:30ころにも関わらず、

めちゃくちゃ混んでいてホットケーキの注文は50分かかるとのことで、

15:00ころ出直したところ、通常の30分待ちでした。


イワタ珈琲待ち時間
待っている間に伝票入れるやつをかっこよく撮影してひまつぶし




わくわくしながら待っていたところ、


すごいボリューム!!



イワタ珈琲のホットケーキ
イワタ珈琲のホットケーキ



ホットケーキは800円です。


二人で食べて、ちょうどいい量でした。


待ってでも食べる価値のある美味しさだと思います。




吉兆庵美術館や鏑木清方美術館に近いので

美術館と一緒に訪れてみてはいかがでしょうか?





facebookもみてください~



2013年9月19日木曜日



鎌倉の吉兆庵美術館は鎌倉駅から小町通りを歩いて、

少し行くと吉兆庵のお菓子屋さんが右手に現れます。



その手前の路地を進んで、よくよく見ると、

吉兆庵美術館の入り口に到着します。



にぎやかな小町通の一角なのに、ここだけなんだかすごく静か!!


吉兆庵美術館
吉兆庵美術館入り口



美術館に入ると・・・・誰もいない。


美術館の人すらいない!!




「美術館にご用の方」用のピンポーン

を押して、お菓子屋の店員さんからチケットを買います。


行ったのは平日ですが、土日はどうなのでしょうか・・・・?



今回の企画展は

「備前焼展 ― 人間国宝から現代作家ま で ―」

平成25年9月13日~12月27日

です。


「備前焼展―人間国宝から現代作家まで―」
「備前焼展―人間国宝から現代作家まで―」


魯山人の作品はとても好きなのですが

あまり見に行ったことがなかったのでよかったです。


今回、始めて知ったのが、魯山人と備前焼の関係。


一度廃れかけた備前焼に注目した魯山人は

金重陶陽とともに復興させたということでした。



素朴な雰囲気が魅力の備前焼は、今ではものすごく知名度が高いのに、

そんな背景があったとは知りませんでした。


吉兆庵美術館、決して展示数は多くないのですが、勉強になる展示でした。


ポストカードはこれを買いました。「乾山風椿絵鉢」


「乾山風椿絵鉢」のポストカード
「乾山風椿絵鉢」のポストカード



展示はされていなかったのですが、乾山写などがとても好きなので

思わず綺麗で買いました。


これもピンポーンして、売ってもらいました 笑


ちなみに、お手洗いは店員さんに声をかけないと使えないのでご注意を!!




美術館情報は以下の通りです。


開館時間 10:00~17:00(入館は16:30まで)

休館日 第1、3月曜日(ただし祝日の場合開館)、年末年始、展示入替日

入館料 大人600円、小・中学生300円


鎌倉に  美術館、鏑木清方美術館、葉祥明美術館などなど、

有名美術館がたくさんあります。


一緒にいった人が茶道が趣味なので、

吉兆庵美術館に行ってきたのですが

隠れたスポットを訪れるのも楽しいですね。


○吉兆庵美術館 こんな方におすすめ○

・陶芸品が好きな方

・空いている美術館が好きな方(私が行ったときは貸し切り状態でした)

・小町通の散策中にちょっと休憩したいという方


鎌倉吉兆庵美術館HP





しまりす屋は下の画像をクリック!





facebookもみてください~





2013年9月16日月曜日


東京国立近代美術館「竹内栖鳳展 近代日本画の巨人」に行ってきました!
 
 
東京国立近代美術館



いつも会期のギリギリ最後の方に行くので

反省して今回は早めに行ってきました!


土曜日でちょっと混んでいたのですが、とても満足できました。


東京国立近代美術館 60周年記念特別展 美術にぶるっ!
ベストセレクション 日本近代美術の100年
に行ったことがあり、2012年に行った展示で一番感動したので、

今回も期待大でした。



他の日本画家に比べて、竹内栖鳳をあまりよく知らなかったのですが、

とても内容が濃くて、勉強になりました。



少し人物紹介を・・・


竹内栖鳳(1864-1942)


京都生まれ。四条派と呼ばれる流派を学んだが、

それにとらわれず、他派の筆法も取り入れ

それまでの画壇の古い習慣を打ち破ろうとしました。


モチーフに対する細やかな観察と、

その観察眼からこそ描くことのできる生命力が感じられる

作品を多く描いています。


動物の絵が有名な印象はもともと持っていたのですが、

栖鳳の作品を見るに、生き物に対する愛情がよく分かりました。

動物好きにはたまらない作品が多いと思います。


ポストカードの写真をまた近いうちに追加します。



ポストカードはなかったのですが、「夏鹿」という作品が好きです。




鹿さんが盛りだくさん!

しかもみんなキメ顔で屏風に収まっています。

かわいい。

鹿の毛並みがリアルなのと、鹿一頭一頭の表情にこだわりを感じました。



展示情報は以下の通りです。


会期 2013年9月3日(火)~10月14日(月)

開館時間  10:00-17:00 (金曜日は10:00-20:00)

休館日 月曜日(9/16、9/23、10/14は開館)、9/17、9/24

観覧料  一般1,300円 大学生900円  高校生400円


作品数も多く、見応えがありました。


”学生流”東京国立博物館(トーハク)の楽しみ方に書いたように、

キャンパスメンバーズの方は学生証必須です。

これだけの作品を見ることができて、

キャンパスメンバーズは600円とは、お得です!
 

そして、ぜひインターネット割引をチェックしていってください。

携帯・スマホ対応のページが設けられているのも、

行き届いているなあ~と、感心します。


東京国立近代美術館「竹内栖鳳展」HP




○●東京国立近代美術館「竹内栖鳳展」こんな方におすすめ●○

・日本画が好きな方

・東京国立近代美術館常設展を見たい方
常設展が「竹内栖鳳展」と合わせて楽しめる工夫がされているので、
併せて見るのがおすすめです。

・動物好きな方
日本画好きな方はもちろん、動物好きな方も
思わずにっこりしてしまうような動物の描写が魅力です。



しまりす屋は下の画像をクリック!





facebookもみてください~



2013年9月8日日曜日


しまりす屋では新サービス開始いたしました!




大好きなペットを羊毛フェルトマスコットにしたい。

オーダーメイド羊毛フェルトマスコットそんな方にぴったりの商品です。



大切なペットをモデルにしたマスコットを3500円(送料込み)で製作いたします。


一点一点、丁寧に手作りいたします。





しまりす屋「オーダーメイド羊毛フェルトマスコット」製作例
しまりす屋「オーダーメイド羊毛フェルトマスコット」製作例

ちなみに製作例は「しまりす屋」の愛犬ふくちゃん(本名ふくふく)。


お鼻の長いところと、日本犬シルエットのくせに、

柄がシェルティーなふくちゃんの特徴がフェルトマスコットに現れています。



プレゼントや記念、思い出にオーダーメイド羊毛フェルトマスコット、いかがでしょうか?




詳しくは下の画像をクリック!





facebookでもご紹介しております。




Search

Archives

Powered by Blogger.

カテゴリー

ページビューの合計

自己紹介

自分の写真
ネットショップ手作りフェルト小物・マスコットのお店 「しまりす屋」を運営。 しまりす屋が趣味の美術館のブログを書いています。大きな美術館から地域の資料館まで足を運んでいます。展示を見て学んだ芸術家などなどブログで紹介していきます。 しまりす屋HPはこちら。http://shimarisuya.thebase.in/

しまりす屋 ネットショップ

ランキング参加中

人気の投稿

Copyright © しまりす屋の美術館めぐり All Rights Reserved.